鳴海(なるか)
勝浦湾を鳴海湾と呼ぶこともあり、湾を見下ろす岬の高台に「鳴海神社」があります。地名には無いものの鳴海ロードレース、鳴海駅伝など鳴海の名を冠したイベントなどもあり、昔から勝浦人に馴染みの呼称それが「鳴海」です。
2006年よりスタートした新銘柄で、「味と香りに特徴のある美味い酒」がコンセプト。発酵由来の微々炭酸感が特徴的な直詰め生がメイン商品です。
※価格は全て希望小売価格(税抜)です。

鳴海
特別純米 直詰め生【白】
搾りたての新酒を槽場(ふなば)で直詰め。穏やかで味わいある中取り純米。少々のオリと発酵由来の炭酸ガスを含みます。
1.8 ℓ | ¥ 2,600 |
---|---|
720ml | ¥ 1,300 |
原料米
千葉県産ふさこがね
精米歩合
60%
alc.分
16 〜 17度
日本酒度
–1 〜 +4
酸度
1.7 〜 2.2

鳴海
特別純米 直詰め生【青】
搾りたての新酒を槽場(ふなば)で直詰め。爽やかな吟香とキレで食中酒に最適。少々のオリと発酵由来の炭酸ガスを含みます。
1.8 ℓ | ¥ 2,600 |
---|---|
720ml | ¥ 1,300 |
原料米
北海道産きたしずく(掛米)
秋田県産酒こまち(麹米)
秋田県産酒こまち(麹米)
精米歩合
60%
alc.分
16 〜 17度
日本酒度
–1 〜 +4
酸度
1.5 〜 2.0

鳴海
純米吟醸 直詰め生【赤】雄町
備前「雄町」で仕込みました。やさしい吟香とクリアな甘みの中取り純米吟醸。少々のオリと発酵由来の炭酸ガスを含みます。
1.8 ℓ | ¥ 3,000 |
---|---|
720ml | ¥ 1,500 |
原料米
岡山県産雄町
精米歩合
55%
alc.分
15 〜 16度
日本酒度
–4 〜 +1
酸度
1.3 〜 1.8

鳴海
純米吟醸 うすにごり生原酒 雄町
備前「雄町」で仕込みました。淡雪のように柔らかで香味華やかな滓(おり)がらみの純米吟醸の生原酒です。
1.8 ℓ | ¥ 3,000 |
---|---|
720ml | ¥ 1,500 |
原料米
岡山県産雄町
精米歩合
55%
alc.分
15 〜 16度
日本酒度
–4 〜 +1
酸度
1.3 〜 1.8

鳴海
純米大吟醸 直詰め生 山田錦
搾りたての新酒を槽場(ふなば)で直詰め。米の旨みが生きた芳醇な純米大吟。少々のオリと発酵由来の炭酸ガスを含みます。
1.8 ℓ | ¥ 3,400 |
---|---|
720ml | ¥ 1,700 |
原料米
兵庫県産山田錦
精米歩合
50%
alc.分
15 〜 16度
日本酒度
–4 〜 +1
酸度
1.2 〜 1.7

鳴海
特別純米 直詰め生【緑】雄町
「雄町」らしい芳醇なうま味に加え、キレも良い食中酒向けの中取り純米酒。少々のオリと発酵由来の炭酸ガスを含みます。
1.8 ℓ | ¥ 2,800 |
---|---|
720ml | ¥ 1,400 |
原料米
岡山県産雄町
精米歩合
60%
alc.分
16 〜 17度
日本酒度
–2 〜 +3
酸度
1.6 〜 2.1

鳴海の風
特別純米 直詰め生
季節限定で発売する夏酒です。爽やかな飲み口と直詰ならではのピチピチ感。少々のオリと発酵由来の炭酸ガスを含みます。
1.8 ℓ | ¥ 2,700 |
---|---|
720ml | ¥ 1,350 |
原料米
北海道産きたしずく(掛米)
秋田県産酒こまち(麹米)
秋田県産酒こまち(麹米)
精米歩合
60%
alc.分
16 〜 17度
日本酒度
–1 〜 +4
酸度
1.5 〜 2.0

鳴海
特別純米ひやおろし(秋季限定)
春に新酒を瓶燗火入れし低温で熟成。一度火入れで旨口の秋の味覚にあう酒質に仕上りました。今期は複数醪のブレンドタイプ。冷やで又はお燗もおすすめです。
1.8 ℓ | ¥ 2,600 |
---|---|
720ml | ¥ 1,300 |
原料米
年により変更
精米歩合
60%
alc.分
16度
日本酒度
–2 〜 +3
酸度
1.6 〜 2.1

鳴海
ヴァージニティ 純米吟醸 白麹
クエン酸を多く生成する白麹菌により通常の2倍ほどの酸がありますが、甘味とのバランスが良い白ワイン風のお酒。一度火入れ・無濾過でオリを含みます。
1.8 ℓ | ¥ 3,000 |
---|---|
720ml | ¥ 1,500 |
原料米
千葉県産ふさこがね
精米歩合
50%
alc.分
15度
日本酒度
–18 〜 –8
酸度
3.5 〜 4.0